《2023年版》土地探し中の人必見!香川県高松市の人気の学校区×住所早見表|家づくりコラム|香川県高松市の新築・注文住宅・分譲住宅・分譲地・土地情報のことならアイラックホーム

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

tel.087-880-7722
閉じる

《2023年版》土地探し中の人必見!香川県高松市の人気の学校区×住所早見表

アイラックホーム

ラックくんとアイルちゃん

香川県高松市で人気の学校区×住所早見表

こんにちは。香川県高松市にある工務店アイラックホームです。
 

アイラックホームでは注文住宅の建築やモデルハウス(建売住宅)の販売も行っていますが、高松市を中心に年間約50カ所の分譲地を開発、販売を行っています。
 

さて、みなさん土地を探す時に何を気にしますか?校区、周辺環境、利便性、価格、災害の被害状況などなど、土地探しといっても気にすることはたくさんありますよね。

 
実際、アイラックホームに土地探しの相談に来られるお客様から、よく聞かれる内容は

・小学校・中学校までの距離や校区

・金額

・平屋が建てられるか

・自治会

・土地の金額以外にかかる費用(浄化槽の負担金など)

 
このような項目が多いです。
 

そこで、今回は「小学校・中学校までの距離や校区」を土地選びのポイントにされている、お子様のいるご家庭に向けて、高松市で人気のある学校区を一覧で紹介します!ぜひ参考にしてみてください。
 

この記事はこんな人におすすめ

・お子様の入学などに合わせて、校区から土地を探している人

・県外移住で香川県の学校区についてあまり知らない人


この記事での人気な校区の定義とは

・不動産業を50年やってきて、お客様からよく問い合わせのある校区
 

学校区から土地を探す時に注意したいこと

学校までの「距離」と、通学路上の「環境」

お子様のいるご家族から校区の次によく相談されることが、通学路のことをどこまで考えて土地探しをすれば良いのか、ということです。

 

保護者の方としては、お子様が安全に通学できるような環境を用意してあげたいものですよね。

 

通学路を考える観点としては、学校までの「距離」と、通学路上の「環境」の2点になるかと思います。

 

まずは距離です。これについては様々な価値観があると思います。一概に通学路が短いから良いとか、長いから良いといったものではありません。

 

通学路が適度にあった方が、家と学校以外で触れ合う情報は多くなり、それらの出会いがお子様が成長する上での一つの側面になる可能性もあるからです。

青空

しかし、近年の異常気象などで熱中症のリスクも高まっているというのもあり、通学路が長いとそれだけ安全面でのリスクが高まるのも事実で、そういった面で心配される方が多いようです。

 

そういった意味で、より注目しなければいけないのが「環境」の方かもしれません。

事故の車

しかし、近年の異常気象などで熱中症のリスクも高まっているというのもあり、通学路が長いとそれだけ安全面でのリスクが高まるのも事実で、そういった面で心配される方が多いようです。そういった意味で、より注目しなければいけないのが「環境」の方かもしれません。

 

最近のニュースでも、登下校中の小学生の集団に車が突っ込むといった痛ましい事故を目にします。家から学校までの間に大きな幹線道路があるか、その交通量はどうか信号のない横断歩道はないか、といった交通面での安全確保は重要です。また、夕方や夜にかけてどれほど暗くなるか、万が一のときに避難できるような店舗や施設や住宅はありそうか、登下校中に暑さがしのげる日陰のある場所があるかといった安全面でのポイントも土地選びの時には気にしておきたいものです。

 

「校区」だけを優先してしまうのもよくない

登下校の様子

とはいっても、土地選びはお子様の通学路だけでは決まらないのが現実だと思います。

 

また、最高の通学路を目的に土地探しをしても、そんな土地が見つからない、といったこともありますし、そうした土地は人気が高いものでもあります。そのため、大事なのは、土地探しの中でどれほど通学路を重要視するか、といった優先順位やそのバランスについてです。

 

極端な話、その土地に住むのは今後数十年に渡るものですが、通学路を気にする必要があるのは、兄弟の人数にもよりますが、小学校中学校のお子様の通学が必要な「9年間」だけともいえます。高校生になればそれなりに自立し、自転車や公共交通機関を利用した通学も多くなりますし、通学路について考慮する、といったことは少なくなるでしょう。

 

もし、通学路だけを優先して土地を選んでしまった場合、小学校と中学校の9年間が終われば、その土地を選んだメリットよりも、他のデメリットの方が大きくなる、可能性もないとは言えません。

子どもの足で歩く、徒歩〇分

子どもの足

さて、at homeやSUUMOなどのポータルサイトや、工務店や不動産会社のHPで土地探しをする際、土地の詳細ページを見ているとよく目にする

 

「〇〇小学校〇m~〇m、徒歩〇分~〇分」

 

こちらはどのようにして計算されているかご存じですか?

 

この時間は「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」という規則に基づいて計算をし、80m=徒歩1分として計算しています。おおよそ、大人が1Km歩くのに10分ちょっと、小学生で1km進むのに15~20分程度と言われています。ですので、ネットで表示されているよりもお子様が歩く場合は時間がかかるという点は注意してください。

 

それでは人気の学校を紹介していきますよ!

高松市の人気の学校6選

栗林小学校

児童数(高松市内)17位/50校 517人

 

『栗林町だけじゃない!』不動の人気No.1!
誰もが認める人気校。栗林町じゃなくても通えます。

・藤塚町 ・藤塚町1丁目(1番除く) ・藤塚町2丁目 ・栗林町1丁目~3丁目 ・桜町1丁目・2丁目 ・楠上町1丁目・2丁目 ・花ノ宮町1丁目~3丁目 ・室町 ・室新町 ・上之町1丁目~3丁目 ・今里町3丁目(1~7、436、437、439~442、480、482、485、488~494、496~500、502、521、523~534、538~540番地)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

亀阜小学校

児童数(高松市内)2位/50校 1,190人

 

『高松イチの教育校⁉』
先生方が見学に行くくらい教育方法が進んでいるようです。

・天神前 ・峰山町 ・宮脇町1丁目・2丁目 ・鶴市町1701番~1768番 ・西宝町1丁目~3丁目 ・番町4丁目1番10号、9番~15番 ・番長5丁目 ・亀岡町 ・中央町 ・中新町 ・旅篭町 ・藤塚町1丁目1番 ・中野町 ・茜町 ・西町 ・紫雲町 ・幸町2番1 ・昭和町1丁目(12番4~15号、13番4~19号、14番3~17号) ・昭和町2丁目(13番1、3~5号、16番)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

多肥小学校

多肥小学校

児童数(高松市内)1位/50校 1,250人
 

『四国最大級のマンモス校』
近年で急に居住者が増えて、大マンモス校に!四国で1番という噂もあります。

・多肥下町 ・多肥上町(仏生山小学校区を除く) ・出作町 ・上林町(776番地~860番地、953番地~991番地)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

多肥小学校区の分譲地情報は👇

アイタウン多肥Ⅱ

もっとみる

仏生山小学校

仏生山小学校

児童数(高松市内)16位/50校 568人
 
 

『暮らしやすくて人気』
生徒数が多くなく、住みやすい町としてはおすすめです!

・仏生山町 ・多肥上町(2137番地~2371番地)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

林小学校

林小学校

児童数(高松市内)3位/50校 962人
 
 

『人気急上昇中!』児童数第3位!
多肥小学校と同じく生徒数が急増している校区です。

・六条町(川添小学校区を除く) ・林町 ・上林町(多肥小学校区を除く)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

林小学校区の分譲地情報は👇

非公開: アイタウン六条Ⅲ

もっとみる

中央小学校

児童数(高松市内)5位/50校 883人

『人気の木太町を含む』
昔から人気のある定番の学校です。

・今里町2丁目 ・松縄町 ・木太町5004~5116番地 ・伏石町(2078~2086、2091~2107、2113~2123、2128~2180番地)

※2023年3月時点 高松市公式HPより

まとめ

いかがでしたか?今回は6選ということでピックアップしましたが、紹介されていない学校が悪い学校、人気のない学校というわけではありません。人気のある学校でもお子様によって合う、合わないあります。あくまでも、校区から土地を探した場合の参考としてして頂ければ幸いです。

土地&家づくり相談会

アイラックホームでは、土地探しの段階からお客様をサポートしています。分譲地の情報を豊富にご用意していますので、ご希望の地域や学区から検索することもできます。周辺の環境についても詳しくご案内することもできますので、お気軽にお問い合わせください。

最後までご覧いただきありがとうございます。みなさまのお家づくりがより良いものになりますように…❤

この記事を書いた人

アイラックホーム

広報部

ラックくんとアイルちゃん

土地探しから新築分譲住宅、企画住宅から注文住宅のことまで、家づくりにまつわるお役立ち情報を発信するよ!

RESERVATION

モデルハウスへの
来場予約はこちら

来場予約する
ページトップへ

PAGE TOP