更新情報
2025/07/09| スタッフブログ
ちょっとホラー😨&ほっこり😉
お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ事務のNISSYです😄
暑い日がつづきますね(-_-;)
暑いとかき氷が食べたくなりますね~
↓みるく氷抹茶白玉金時

さて、先日の出来事です…
『現場に寄ってから帰るので戸締りよろしく🥺』と乃村(設計)に言われ、
1階にいたみんなが帰り、あとは自分のいる部屋の電気と出入り口の鍵だけ!
の状態にしていたところ…物音が😱
まさかの…「おばけ?🥶」と内心ドキドキしてたら
2Fにいた、土地仕入れスタッフの加地でした( ̄▽ ̄;)
※現場監督の板野が入社したため、工務部長の村井のそばの席が良いだろうとのことで
加地に2Fに移動してもらったことを完全に失念しておりました😂
かき氷ほどではないにせよ、若干、ひんやりしました😨

また、ある日の出来事です…
経理の木下が「水が増えている…」😰と困惑した様子で席に戻ってきました。
聞くと、宅配のウォーターサーバーの水を家からmy容器にいれて持参し、
会社の冷蔵庫にいれているがなぜか増えている…ホラーや😱と。
たぶん、スタッフの誰かが気を利かして
浄水をいれてくれたのだろうとは思うのでこちらはちょっとした、善意のホラー😅

これも先日の上林展示場の中庭での出来事です…
つばめの巣が2個あるのですが、ひなが3羽ウッドデッキに落ちていたのです😨
単に巣から落ちてしまったのか、定員オーバーなのか、育児放棄的に落とされたのか…
わかりませんが
可哀そうだと思うも、自然淘汰にあらがわない方がいいのか、
人間が触ったら臭いがついて親鳥が世話をしてくれなくなるかもなどの懸念もありましたが


ひなが巣から落ちていた場合…①周りに親鳥がいないか確認する②巣にもどす③巣の代わりになるものを設置する、といったことを行うと良いそうです。
調べた、広報:篠原・安部が既存の巣が定員オーバーで落ちたのかもしれないと既存の巣の近くに、カップを切ってお手製の巣の代わりを作って設置してくれました。
親鳥がエサを与えにきてくれるかを心配しておりましたが、きてくれてホッとしました😃
ご来場の際は手作り巣もみてやってください😊