かわいい?鳴き声

宮西 祐子

事務のNISSYです。
上林展示場にいると時折、楽し気な鳴き声が聞こえます♪
鳴き声の主は…ツバメです。
毎年のことのようですが、リビングの窓の上(中庭)にツバメが巣を作っています。
ツバメの鳴き声を擬音化しようとしたのですが、チュンチュンともビビビビーとも違うなぁ…と調べたところ
「土食って虫食って、しぶーい」「人ら米食うし、おいら虫食って口渋い」と聞こえるらしいです(聞こえるかな🙄)

当社代表の増元が来られたお客様やお子さんに「ツバメが巣を作るのは縁起がいいんですよ」と話しているのを耳にします。
昔からツバメが巣を作ると「縁起が良い」とされており、理由としては1.害虫を食べて農作物をまもってくれる益鳥として、2.人通りの多い家に巣がつくられることが多い=お客様の出入りが多い家🏡=商売繁盛🤗ということらしいです。

巣の写真を撮ろうとすると飛び立たれてしまい、中庭から屋根や駐車場の上の電線に。
まったくツバメの動きについていけません😅

翌朝、ベランダに勢ぞろいしているのを発見!(かわいい😍と数名のスタッフが写真を撮ってましたよ☆)
やはり、そろそろ旅立ちの時期のようです。
巣立ちは4~7月下旬のようなので、上林展示場で鳴き声が聞こえるのももう少しかもしれませんね。
では、今回はこんなところで…✋
この記事を書いた人
